沿革

1980年7月 有限会社 二興として発足
1981年4月 社名を変更して コスモエンジニアリング株式会社となる
1982年6月 プラントエンジニアリング事業部を開設
1995年4月 3D-CAD:PDMSを導入
2007年1月 本社を大田区より豊島区へ移転
2008年10月 札幌営業所 開設
2009年6月 海外設計・技術提携会社(ベトナムホーチミン) 業務提携
2010年8月 海外設計・技術提携会社(ベトナムホーチミン) PDS(3D-CAD)共同導入
2010年12月 コスモテクノ株式会社 設立(千代田区岩本町)
2011年4月 3D-CAD:EYECAD 導入
2011年8月 JAPAN NEW TECHNO PLANT INC., (JNTP INC.,) フィリピン(セブ島)設立
2011年10月 コスモテクノ株式会社 本社移転(中央区豊海町)
2014年8月 関西事業所(兵庫県相生市) 開設
2015年1月 コスモテクノ株式会社 本社移転(兵庫県相生市) 東京事業所開設
2015年6月 3D-CAD:Smart3D(S3D),SPI 導入
2016年4月 3D-CAD:Tekla Structures 関西事業所 導入
2016年4月 東北事業所(福島県いわき市)開設・コスモテクノ㈱いわき支社設立
2016年10月 3Dレーザースキャナー(Leica ScanStation P20)導入
2017年1月 3Dレーザー点群処理ソフトInfiPoints導入
2017年5月 コスモテクノ株式会社 本社移転(福島県いわき市)
2018年2月 設備用3D-CAD:CADWe'll T-fas 導入にて業務開始
2018年3月 骨組構造解析・設計支援システム STAAD.Pro導入
2018年4月 3D-CAD:AutoCAD Plant3D 導入にて業務開始
2018年4月 3D-CAD:PDMS後継ソフト AVEVA E3D導入
2020年 2月 3Dレーザースキャナー(Leica BLK360)導入
2021年 7月 日本ジュロン・エンジニアリング株式会社(JJEL)の全株式を同社株主 Jurong Engineering Limited(JEL)から譲受する株式譲渡契約を締結。
コスモアドバンステクノロジー株式会社 設立(中央区銀座)
2022年 7月 株式会社PlantStreamとプラントエンジニアリング業界における業務改革の実現に向けた包括協定を締結
2023年 1月 関西事業所移転(兵庫県神戸市)
2023年 4月 本社移転(千代田区麹町)
2023年 6月 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格「ISO/IEC 27001:2013」の認証を取得
2023年 9月 360度画像活用ソフトウェア Actlocate(アクトロケート)の販売を開始
以来着実に事業の拡大に努め今日に至る